









染竹箸
¥1,650 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
日本の伝統的な工芸品の「染竹箸」。
料理人が、現代の箸において課題に感じた
・現代様式の食器に合っていない
・所作が美しく見えない
・安価な海外製のものが多く、
竹箸の伝統的な文化が廃れている
を解決するというコンセプトのもと、このお箸を発案。
「24.5cm」という、通常のものより約2cm長くすることで、
大皿を使うときにも、所作が美しく見えるお箸が完成。
竹の素材のため軽量で持ちやすく、竹だからこそ再現できる先端の細さによって、より繊細に料理を味わえます。
「食べる」上で、竹の木目などの質感、素材感を残すために、
一本一本丁寧に草木で染め上げました。
使い込むことで、色の変化や味わい深さを
お楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無垢:竹の本来の美しさを体現した商品。
黄色味が増していくような移ろいをお楽しみ下さい。
紫根:紫という植物の根っこを使って染め上げています。
昔から、高貴な方しか着用を許されなかった色「紫」
色の抜けによる変化を特にお楽しみいただけます。
柿渋:渋柿を発酵させた液体で染め上げています。
どんどん色が濃くなっていく過程をお楽しみ下さい。
藍:「坂田織物」の職人さんが、30回染めを繰り返すことで
手間暇かけて作られている逸品。
色が抜けやすく、色が移り変わる過程を楽しめます。
鉄:鉄焙煎という特殊な染め方によって作られています。
色の薄まりをお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大切な方への贈り物や自分自身へのご褒美に、
ぜひこの染竹箸をお選びください。
お箸には「人と人とを橋渡しする」という意味があり、ご夫婦の間を繋ぐもの、絆を深めるものということで、とても縁起の良いものとして、結婚祝いのプレゼントとしても喜んでいただけます。
長さ:24.5cm
竹の素材を生かす製品づくりに取り組む1963年創業の
「竹の、箸だけ。」”ヤマチク"とのコラボ商品です。
https://www.hashi.co.jp
※手作りのため、サイズや色味に多少の個体差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
※食洗機には対応してません。
※ギフトラッピングは準備中です
<発送日について>
・2〜3営業日以内に発送いたします。
・日時指定のご希望がある場合は、備考欄にご入力ください。
<通常のお届け方法について>
・クッション封筒に入れてお届けいたします。
-
レビュー
(33)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込